Homeへ



河村 正二KAWAMURA Shoji、理学博士、教授)


特任教員


研究員

松下 裕香 (MATSUSHITA Yuka)
 客員共同研究員 2022.4 - (特任研究員 2019.10 - 2022.3)(学術支援職員 2015.10-2019.9
 The Best Poster Award in The 3rd Joint Symposium on Integrated Biosciences between Zhejiang University and the University of Tokyo, 2019


研究員




博士課程

2023

王 東岳 (
WANG Dongyue)
 博士課程
2023.4-
 修士課程
2021.4-2023.3
  修士論文題目:
Olfactory and taste receptor gene family compositions in chimpanzee and bonobo revealed by targeted capture

2021

吉 沁元 (
JI Qinyuan)
 博士課程
2021.4-
 修士課程
2019.4-2021.3
  修士論文題目:
Opsin gene repertoires and relative expression level in Characiformes fish

2020

侯 旻 (
HOU Min)
 博士課程
2020.4-
 修士課程
2018.4-2020.3
  修士論文題目:
Target capture to reveal bitter taste receptor gene repertoire in dietarily divergent Cercopithecidae

修士課程

2023

王 逸臻 (
WANG Yizhen)
 修士課程
2023.4-

林 子喬 (
LIN Ziqiao)
 修士課程
2022.10-

呉 之欣 (
WU Zhixin)
 修士課程
2022.10-




2020

陳 思源 (
CHEN Siyuan)
 修士課程
2020.4-2022.3
  修士論文題目:カラシン目魚類の重複MWSオプシン遺伝子の遺伝子変換による協調進化とアミノ酸置換による感受波長分化


中島 理子 (
NAKASHIMA Satoko)
 修士課程
2020.4-2022.3
  修士論文題目:野生アヌビスヒヒにおける血縁度と個体間距離の関係


任 真 (
REN Zhen)
 修士課程
2020.4-2022.3
  修士論文題目:
Reduction of olfactory receptor repertoire in the gibbon confirmed by targeted capture sequencing

2019

AKHTAR Muhammad Shoaib
 博士課程
2019.4-2022.3
  博士論文題目
2022.3: Genetic variation of olfactory receptor multigene family in humans
  (人類集団における嗅覚受容体多重遺伝子族の遺伝的多様性)

 特任研究員
2022.4-2022.9

孫 樹 (
SUN Shu)
 修士課程
2019.4-2021.3
  修士論文題目:
Target capture to reveal bitter taste receptor gene repertoire in gibbons

2016

小寺 朱梨 (
KODERA Akari)
 修士課程
2015.10-2017.9

2015

遠藤 瑞輝 (
ENDO Mizuki)
 修士課程
2015.4-2017.3
  修士論文題目:色覚が重視されてきた霊長類果実採食における嗅覚の意義の検討: オマキザル採食データと果実匂い物質の関連解析

林 真広 (
HAYASHI Masahiro)
 修士課程
2015.4-2017.3
  修士論文題目:新世界ザル類における
TAS1R及びTAS2R味覚遺伝子群の多様化と自然選択の検証

久保田 彩加 (
KUBOTA Ayaka)
 修士課程
2015.4-2017.3
  修士論文題目:メダカのオプシン遺伝子
SWS2及びLWSをモデルとした重複オプシン遺伝子の機能分化過程の解明及び発現制御機構の普遍性の検討

直井 工 (
NAOI Takumi)
 修士課程
2015.4-2017.3
  修士論文題目:多様な色覚を示す新世界ザル類の嗅覚受容体遺伝子レパートリーの解明

田中 直希 (
TANAKA Naoki)
 修士課程
2015.4-2017.3
  修士論文題目:ヒト集団及び古人類の全ゲノムデータベースから抽出した
L/Mオプシン領域の遺伝子群塩基変異度パターンから考察するヒト色覚の特殊性

2012

栗山 友理子 (
KURIYAMA Yuriko)
 修士課程
2012.4 - 2014.3
  修士論文題目:L/Mオプシン遺伝子塩基相違パターンの種内及び種間比較によるヒト色覚多型の起源の探索

尾頭 雅大 (
OTOH Masahiro)
 修士課程
2012.4-2014.3
  修士論文題目:多様な色覚及び食性を持つ新世界ザルにおける苦味受容体
TAS2R1TAS2R4のリガンド感受性の種間比較

2011

河西 大輔 (
KASAI Daisuke)
 修士課程
2011.4-2013.3
  修士論文題目:グッピー野生集団における視覚オプシンのアミノ酸配列と吸収波長の多様性

野口 正了 (
NOGUCHI Masaaki)
 修士課程
2011.4-2016.3

2010

浅生 政徳 (
ASO Masanori)
 修士課程
2010.4-2012.3
  修士論文題目:メダカ属における青型オプシン遺伝子の非視覚光受容への機能シフト

石崎 直也 (
ISHIZAKI Naoya)
 修士課程
2010.4-2012.3
  修士論文題目:多様なヒト集団に対するL 及びM オプシン遺伝子塩基配列多型調査

櫻井 児太摩 (
SAKURAI Kodama)
 修士課程
2010.4-2012.3
  修士論文題目:新世界ザルにおける苦味受容体遺伝子群の種内及び種間多様性と採食果実の香気成分分析

2009

蘆野 龍一 (
ASHINO Ryuichi)
 修士課程
2009.4-2011.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ重複赤型オプシン遺伝子の発現制御領域同定に向けたGFPレポーター群の作製
 博士課程
2011.4-2015.9
 学術支援職員
2015.10-2021.3

松下 裕香 (
MATSUSHITA Yuka)
 修士課程
2009.4-2011.3
  修士論文題目:野生集団糞試料を用いた新世界ザルAlouatta属における恒常的3色型色覚仮説の検証
 博士課程
2011.4-2015.9
  博士論文題目2019.9L/Mオプシン遺伝子解析による霊長類3色型色覚の進化的意義の再考

福世 裕貴子 (
FUKUYO Yukiko)
 卒業研究(筑波大学)
2008.4-2009.3
 修士課程
2009.4-2012.3
  修士論文題目:原猿類における青オプシン視物質の集団遺伝学的解析と吸収波長測定

2008

小金渕 佳江 (
KOGANEBUCHI Kae)
 修士課程
2008.4-2010.3
  修士論文題目:アルコール代謝関連遺伝子群の琉球諸島ヒト集団における遺伝的多様性

中田 真紀子 (
NAKATA Makiko)
 修士課程
2008.4-2010.3
  修士論文題目:種内及び種間比較から見たトゲウオ視覚オプシンレパートリーの進化

佐藤 亮子 (
SATO Akiko)
 修士課程
2008.4-2010.3
  修士論文題目:社会構造の異なる新世界ザル2種の同所的野生群における遺伝的集団構造の比較
 2008年度先端生命科学専攻プレスクール論文優秀賞受賞

滝島 尚子 (
TAKISHIMA Naoko)
 修士課程
2008.4-2010.3
  修士論文題目:メダカ重複青型オプシン遺伝子の発現パターン分化と近縁種間比較
 学術支援職員
2010.4-2010.8

2007

中込 滋樹
NAKAGOME Shigeki)
 博士課程
2007.4-2010.3
  博士論文題目:An evolutionary study of genome regions associated with Crohn's disease based on the "Out of Africa" human dispersal model
 (現生人類集団の「出アフリカ」拡散モデルに基づくクローン病原因候補ゲノム領域の進化学的解析)
 日本学術振興会特別研究員(DC2 2009.4-2010.3
  研究題目:現生人類集団の拡大と多様化におけるクローン病原因ゲノム領域の進化プロセスの解明(
21-7453

勝村 啓史 (
KATSUMURA Takafumi)
 修士課程
2007.4-2009.3
  修士論文題目:ヒト遺伝的多型の機能解析モデル生物構築へ向けたメダカの集団遺伝学研究
 博士課程
2009.4-2012.3
  博士論文題目:Establishing an Experimental System for the Functional Analysis of Human Genetic Polymorphisms Using Wild Medaka (Oryzias latipes) Populations
 (ヒト遺伝的多型の機能解析を目的としたメダカ集団を用いる実験系の構築)
 研究指導委託 北里大学医学部・太田博樹准教授 
2010.5-2012.3
 2011年度 先端生命科学専攻 博士論文特別奨励賞受賞
 日本学術振興会特別研究員(DC2 2010.4-2012.3
  研究題目:ヒト遺伝的多型の生体機能解析実験系の構築−メダカをモデルとした新たなアプローチ(
22-6207
  東京大学新領域創成科学研究科特任研究員 2012.4-2012.6
 
白井 祐介 (
SHIRAI Yusuke)
 修士課程
2007.4-2009.3
  修士論文題目:日本人を中心とした赤-緑オプシン塩基配列多型の集団遺伝学的解析

2006

樋渡 智秀 (
HIWATASHI Tomohide)
 博士課程
2006.4-2010.3
  博士論文題目:
L-Mオプシン塩基配列情報を用いた霊長類における色覚多様性の探索と集団遺伝学的解析

松草 博隆 (MATSUKUSA Hirotaka)
 修士課程
2006.4-2008.3
  修士論文題目:琉球諸島住民の遺伝的多様性

岡部 友吾 (
OKABE Yugo)
 修士課程
2006.4-2008.3
  修士論文題目:野生新世界ザル
Ateles geoffroyiを対象とした色覚多様性持続機構に関する研究
 2006年度先端生命科学専攻プレスクール論文優秀賞受賞

2005

増田 亮子 (MASUDA Ryoko)
 修士課程
2005.4-2007.3
  修士論文題目:メダカ緑型オプシン遺伝子の発現制御領域の探索及びその進化的保存性と多様性の検討

小澤 範宏 (
OZAWA Norihiro)
 修士課程
2005.4-2007.3
  修士論文題目:クモザル属新世界ザルにおける赤-緑オプシン対立遺伝子変異の分子進化

瀬野 究理 (
SENO Sadayoshi)
 修士課程
2005.4-2007.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ青型視物質遺伝子シス制御エレメントの探索

2004

細谷 知広 (HOSOYA Tomohiro)
 修士課程
2004.4-2006.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ重複赤型視物質遺伝子における発現制御領域の探索

奥田 紘子 (
OKUDA Hiroko)
 修士課程
2004.4-2006.3
  修士論文題目:カラシン目魚類から見た赤緑型視物質遺伝子の重複と機能分化

筒井 登子 (
TSUTSUI Toko)
 修士課程
2004.4-2006.3
  修士論文題目:
Population genetic analysis of M/LWS opsin polymorphism in a social group of New World monkeys through estimating population mutation rate
 (集団突然変異率の推定による野生新世界ザル
M/LWSオプシン多型の集団遺伝学的解析)

2003

辻村 太郎 (
TSUJIMURA Taro)
 修士課程
2003.4-2005.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ緑型視物質遺伝子の
Remote Regulatory Regionの機能解析及び赤型視物質遺伝子の転写制御領域同定に向けたレポーター遺伝子発現コンストラクトの作製
 博士課程
2005.4-2008.3
  博士論文題目:Regulatory mechanisms for the coordinated expression of duplicated green-sensitive and red-sensitive opsin genes in zebrafish and their evolution
 (ゼブラフィッシュ緑型・赤型オプシン遺伝子における重複遺伝子間の協調的発現の制御機構とその進化)
 2007年度先端生命科学専攻博士論文特別奨励賞受賞
 2007年度新領域研究科長賞(博士)受賞
 日本学術振興会特別研究員(
DC2 2007.4-2008.3; PD 2008.4-2009.3
  研究題目:ゼブラフィッシュ重複視物質遺伝子群の発現制御機構解明により迫る新しい色覚進化研究(
19-4820
 東京大学新領域創成科学研究科・客員共同研究員 
2009.4
 Nominated for Walter M. Fitch Student Award in Annual Meeting of the Society of Molecular Biology and Evolution (SMBE) 2008
 Postdoctoral Researcher Travel Award in Annual Meeting of the Society of Molecular Biology and Evolution (SMBE) 2010

2002

松本 圭史 (
MATSUMOTO Yoshifumi)
 修士課程
2002.4-2004.3
  修士論文題目:メダカ全視物質遺伝子の単離と吸収波長の決定
 博士課程
2004.4-2007.3
  博士論文題目:Gene duplication and spectral differentiation of visual opsins among closely related medaka (Oryzias) species as a model to understand diverse evolution of fish visual systems
 (メダカ属近縁種における視覚系オプシンの遺伝子重複と吸収光分化:魚類視覚システムの多様化進化を理解するためのモデルとして)
 日本学術振興会特別研究員(
DC2 2006.4-2007.3; PD 2007.4-2008.3
  研究題目:メダカ属をモデルとした魚類視物質遺伝子多様化メカニズムの解明(
18-11170
 
2007年度日本霊長類学会 最優秀口頭発表賞受賞

長尾 健児 (NAGAO Kenji)
 修士課程
2002.4-2004.3
  修士論文題目:
Visual pigment repertoire and light environment: a study on a highly vision-dependent fish stickleback and a nocturnal primate owl monkey
 (視物質レパートリーと光環境:高度に視覚依存的な魚類(トゲウオ)と夜行性霊長類(ヨザル)から)

竹下 久美子 (
TAKESHITA Kumiko)
 修士課程
2002.4-2004.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ桿体視物質遺伝子の新規シス制御領域の探索

2001

知念 秋人 (
CHINEN Akito)
 博士課程
2001.4-2004.3
  博士論文題目:
A study of the spectral tuning and the cell type specific expressional regulation of zebrafish visual pigments for elucidation of the evolution of color vision
 (ゼブラフィッシュを用いた視物質吸収光特性の進化変遷及び視物質遺伝子の発現制御領域の探索による色覚進化の研究)
 2003年度先端生命科学専攻博士論文特別賞受賞
 
日本学術振興会特別研究員(DC22002.4 - 2004.3
  研究題目:ゼブラフィッシュ視物質発現調節遺伝子の探索による脊椎動物色覚進化の解明(
14-08073

平松 千尋 (
HIRAMATSU Chihiro)
 修士課程
2001.4-2003.3
  修士論文題目:新世界ザルにおける視物質吸収光波長の解析及び非侵襲的色覚型判定法の確立
 博士課程
2003.4-2006.3
  博士論文題目:
Adaptive significance of color vision polymorphism in natural populations of New World monkeys
 (新世界ザル自然集団における色覚多様性の適応的意義)

 2005年度先端生命科学専攻博士論文特別奨励賞受賞
 
日本学術振興会特別研究員(DC12003.4-2006.3
  研究題目:野生新世界ザル集団における糞からの赤緑視物質遺伝子多型の解析による適応進化の研究(
15-11926
 東京大学新領域創成科学研究科・客員共同研究員 
2006.4-2006.6
 2010年度日本霊長類学会高島賞(第19回学術奨励賞)

久保寺 直也 (
KUBOTERA Naoya)
 修士課程
2001.4-2003.3
  修士論文題目:夜行性原猿類における視物質の遺伝子構成と吸収光特性の解析

武智 正樹 (
TAKECHI Masaki)
 修士課程
2001.4-2003.9
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ桿体型・紫外線型視物質遺伝子の発現制御領域および赤型・緑型視物質遺伝子の発現プロファイルの検討
 
2001年度先端生命科学専攻プレスクール論文優秀賞受賞
 博士課程
2003.10-2006.9
  博士論文題目:
Analysis of expression pattern of multiple red and green subtype opsin genes and identification of cis-regulatory regions of blue and UV type opsin genes in zebrafish
 (ゼブラフィッシュ赤、緑、青タイプ視物質遺伝子の発現パターンの解析及び青、紫外線タイプ視物質遺伝子の発現制御領域の検討)
 
日本学術振興会特別研究員(DC12004.4-2006.9
  研究題目:色覚進化解明の試み:視細胞可視化ゼブラフィッシュによる視物質遺伝子発現制御の解析(
16-11736
 
山田 幸宏 (YAMADA Yukihiro)
 修士課程
2001.4-2003.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ
LWS視物質遺伝子群の遺伝子構成の比較解析、および、視細胞特異的な転写因子に関する考察

2000

笠木 聡 (
KASAGI Satoshi)
 修士課程
2000.4-2002.3
  修士論文題目:ゼブラフィッシュ視物質遺伝子を転写調節する因子の探索
 博士課程
2002.4-2007.3
 学術支援職員
2007.4-2011.11

竹中 直美 (TAKENAKA Naomi)
 修士課程
2000.4-2002.3
  修士論文題目:夜行性新世界ザル(ヨザル
Aotus trivirgatus)における赤-緑感受性視物質遺伝子の動的進化―Y染色体性遺伝子の発見―

1999

浜岡 崇憲 (HAMAOKA Takanori)
 修士課程
1999.4-2001.3
  修士論文題目:
Establishment of transgenic zebrafish expressing GFP reporter in the rod cells: toward understanding the regulatory mechanism of opsin gene expression
 博士課程
2001.4-2004.3
 (理化学研究所・脳科学総合研究センター・岡本仁研究チームへ指導委託)
  博士論文題目:
Visualization of visual pathways in zebrafish
 (ゼブラフィッシュにおける視覚系神経回路の可視化)
 

教員

太田博樹 (OOTA Hiroki) 助教 2005.6-2010.3現 東京大学理学系研究科生物科学専攻・教授 2019.4~


特任教員

San San Hmwe 特任教授(外国人研究員)(PhD, Professsor, University of Yangon) 2018.10.12-2019.5.31

James P. Higham 特任准教授(外国人研究員)(PhD, Associatre Professsor, New Yor University) 2018.6.18-7.18

Amanda D. Melin 特任助教(外国人研究員)(PhD, Assistant Professor, Canada Research Chair, University of Calgary) 2018.6.18-7.18


ポスドク

西川 真理 (NISHIKAWA Mari)
 客員共同研究員
2021.4-2023.3
 日本学術振興会特別研究員
PD 2018.4 - 2021.3

Eva Wikberg 日本学術振興会外国人特別研究員 2012.11-2014.10

Nang Wah Wah Min
 東京大学新領域創成科学研究科・客員共同研究員 
2010.4-2012.3


外国人協力研究員

Miriam Pablo-Rodrigues 東京大学新領域創成科学研究科・外国人協力研究員(Universidad Veracruzana2013.9.2-12.1

Fernando Campos 東京大学新領域創成科学研究科・外国人協力研究員(カルガリー大学)2008.9.16-12.15, 2012.11-2014.10

Amanda D. Melin
 東京大学新領域創成科学研究科・外国人協力研究員(カルガリー大学)
2006.2-3, 2008.3-4, 2010.9-11

Mackenzie L. Bergstrom
 東京大学新領域創成科学研究科・外国人協力研究員(カルガリー大学)
2010.9-11


短期受託学生

Yassmine El Yandouzi
 Lyon-Tokyo Exchange program: University Claude Bernard Lyon 1, France, 2021.2.1-7.31 (Online)

Enya O’Connell-Hussey
 UTSIP: Trinity College Dublin, University of Dublin, Ireland, 2019.6.23-8.3

Ruchi Shah
 UTSIP: Motilal Nehru National Institute of Technology Allahabad, India, 2018.6.3-7.14

Yuchen Ma
 
浙江大学Summer Internship, China, 2016.6.3-8.6

Alison Paige Miller
 UTSIP: Adelphi University, USA, 2015.6.29-8.7

Lauren Jacquier
 Lyon-Tokyo Exchange program: Ecole Normale Superior (ENS) Lyon, France, 2015.2.23-5.29

Mehmet Nizamoglu
 UTSIP: Middle East Technical University, Turkey, 2014.6.24-8.7

Kaile Zhou
 UTSIP: Zhejiang University (浙江大学), China, 2014.6.24-8.7

齋藤慈子 (SAITO Atsuko)
 研究指導受託(東京大学総合文化研究科・広域科学専攻・生命環境科学系・認知行動科学大講座・長谷川寿一研究室・修士課程1年次)2000.4-2000.7


卒業生の進路(順不同)
Academic Positions
Postdoc, Qizhi Gong Lab, Cell Biology & Human Anatomy, School of Medicine, University of California, Davis/ 琉球大学ポスドク/ 東京大学理学系研究科生物科学専攻 助教/ 武蔵野大学工学部数理工学科 助教/ 北里大学医学部 太田研 学振PD/ 統計数理研究所 数理・推論研究系 間野研究室 特任研究員/ シカゴ大学人類遺伝学専攻 ポスドク/ School of Medicine, Faculty of Health Sciences, Trinity College Dublin, The University of Dublin, Ussher Assistant Professor/ 北里大学医学部 太田研究室 ポスドク/ 北里大学医学部 太田研究室 特任助教/ 岡山大学自然科学研究科 竹内研究室 学振PD/ 北里大学医学部 准教授/ Post-doctoral fellow, Francois Spitz Lab, Developmental Biology Unit, EMBL Heidelberg/ 東京大学医学部 菱川研究室 特任助教/ 慶應義塾大学 医学部 iPS細胞エピジェネティクス研究医学寄附講座 特任助教/ 京都大学高等研究院ASHBi特定講師/ 理研脳科学総合研究センター 有賀行動発達障害研究チーム 博士研究員/ 理研脳科学総合研究センター 御子柴発生神経生物研究チーム 博士研究員/ 公益財団法人 実験動物中央研究所ライブイメージングセンター研究員/ 自然科学研究機構生理学研究所 小松英彦研究室 非常勤研究員/ 京都大学 文学部 心理学 藤田研 学振PD/ 九州大学 芸術工学研究院 デザイン人間科学部門 助教/ 九州大学 芸術工学研究院 デザイン人間科学部門 准教授/ 理化学研究所・発生再生総合研究センター 形態進化研究グループ(倉谷滋グループディレクター)博士研究員/ 岩手医科大学医学部・解剖学講座(人体発生学分野)助教/ 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・分子発生学分野 助教/ 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・顎顔面解剖学分野 講師/

研究機関技術職
河村研学術支援職員/ 東京大学医科学研究所 渡辺すみ子研究室 技術補佐員/ 昭和大学医学部泌尿器科/ 北里大学海洋生命科学部高橋研究室・技術補佐員/ Emory University (Shozo Yokoyama Laboratory), Laboratory Technician/ Emory University (Victor Corces Laboratory), Laboratory Technician/

他大学院・大学入学
東京理科大学大学院 総合研究機構 光触媒国際研究センター 中田研究室 研究生/ 東京農工大学 生物システム応用科学府 生物機能システム科学専攻 中田研究室 博士課程/ 北里大学医学部 博士課程/ 総合研究大学院大学先導科学研究科生命共生体進化学専攻 博士後期課程/ University of Exeter, Graduate diploma -Law/ Queen Mary University of London, MSc Management of Intellectual Property/ 群馬大学医学部医学科学士入学/ 茨城県立中央病院/ 東京大学医学部附属病院/ 関東中央病院/ 帝京大学医学部附属溝口病院/ 東京大学大学院医学系研究科内科学専攻 博士課程/ 東京歯科大学入学/ 旭川医科大学学士入学/ 三井記念病院/ 永寿総合病院 柳橋分院/

民間企業他
エーザイ株式会社アジア・ラテンアメリカリージョン/ 和歌山県警/ 富士通株式会社/ 株式会社日本入試センター/ 明星食品株式会社/ 東芝メモリ株式会社/ コージンバイオ株式会社/ 日立産業制御ソリューションズ/ 大鵬薬品工業株式会社/ サンスター株式会社/ 新日鉄ソリューションズ株式会社/ アステラス製薬/ 株式会社ドゥウェル/ 厚生労働省 関西空港検疫所/ 末広印刷株式会社 製品部 印刷課(大王製紙株式会社出向)/ 株式会社アルガルバイオ/ シミック株式会社/ 株式会社キアゲン/ ジェネシスヘルスケア株式会社/ 株式会社ネクスウェイ/ 三菱化学メディエンス株式会社/ 明治製菓/ 株式会社ネットウエル/ レヴィアス株式会社取締役/SME SUPPORT CONSULTING代表、一般社団法人電子証券通貨取引交換業協会 理事/ 株式会社アイエイエフコンサルティング/ 株式会社hontoブックサービス システムグループ/ カルビー(株)/ 株式会社セプテーニ/ 新日鉄住金ソリューションズ株式会社/ 雪印乳業株式会社/ キリンビバレッジ株式会社/ 味の素株式会社 健康基盤研究所/Stanford University School of Medicine, Stanford Prevention Research Center 研究員/ 味の素株式会社・ライフサイエンス研究所/ 株式会社文一総合出版/ 株式会社永谷園・品質管理部/ 理研ビタミン株式会社/ 森永乳業 食品総合研究所/ アクセンチュア株式会社 通信ハイテク産業部門/ ノバルティスファーマ株式会社/

Homeへ